2013年8月4日日曜日

埋葬儀礼と牛頭(7)


 創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦

 執筆時期:1999~2000年

 牛角と祝祭・その民族系譜:109頁

 第二章 埋葬儀礼と牛頭(7)

 彩色土器の紋様の中に幾何学紋様、植物紋様と共に

 動物意匠が描かれ始めた時代である。

 そして、ハラフ期になると、チャタル・フユクのような

 聖所に牛の頭骨を大掛りに掲げる遺構は消えていく。

 その代わりに彩色土器の中に宗教的意匠が増える。

  彩色土器の牛頭意匠が宗教的想念を表したもであることは、
 
 アルパチア出土の碗形土器ですでに確認した。

 同遺跡は、チグリス川で沿いで、

 ケルメズ・デレ遺跡、ネルリク遺跡から

 少々南下したところに位置する。

 この遺跡の彩文土器の特徴は、

 これまで言及してきた碗形土器ばかりでなく、

 その他の鉢形土器に表された牛頭意匠やマルタ十字紋で、

 極めて宗教的色彩が強い。

 そのような彩色土器は犠牲や儀礼に使用されたと考えられよう。

 同遺跡の下層には方形の家屋、

 上層になると円形の建物が築かれていた。

 シンジャール山脈の南側に位置する

 ヤリム・テペでも

  サマッラ期(Ⅰ)

  ハラフ期(Ⅱ)

  ウバイド期

 に及ぶ遺構のうちⅡ期の遺跡から方形家屋と共存して

 円形建物が発掘されている。 

 『参考』

 まんどぅーかネット

 シュメル語・日本語

 《Key Word》

 彩色土器の紋様

 ハラフ期

 彩色土器

 彩色土器

 ヤリム・テペ

 テル・ソンゴルA

 国士舘大学・イラク古代文化研究所

ウバイド期

0 件のコメント: