2013年7月26日金曜日

バビロニアの新年祭(2)


 創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦

 執筆時期:1999~2000年

 牛角と祝祭・その民族系譜:76頁

 第二章 バビロニアの新年祭 (2)

  マルドウクとティアマトの戦いの最終場面で、

 この一節が朗々と轟くと周囲の聴衆から

 「オウー」といった歓声が聞こえてきそうだ。

 ティアマトとは塩水を意味し、

 海を表すアッカド語である。

 ティアマトはここでは魔物として登場する。

 最後の一節はドゥルガーを圧倒した

 デーヴィー女神の勝ち誇った有様と全く同じく死体を投げ倒し、

 つまり伏せてその上に立ったという表現になっている。

 インドの「デーヴィー・マハートミヤ」の

 クライマックスと同じであることが確認できる。

 また、「エヌマ・エリシュ」神話では、

 マルドウク神がどのような理由によりバビロン市の王位を

 掌握することになったかの経緯を述べるのが主題であるが、

 デーヴィー女神が他の神々によって

 魔物マヒシャと戦う任務を担わされることになったと同様、

 マルドウク神も他の神々の集会によって

 魔物ティアマトと戦う任務を与えられることになったのである。

 「デーヴィー・マハートミヤ」では、

 その経緯の重要性を

 さほど重大なことと解釈しているようにみえないが、

 「エヌマ・エリシュ」におけるマルドウク神の場合は、

 神々の集会で推薦され魔物と戦い退治して

 勝利したことにより王位に就くという決定的な教訓が含まれており、

 バビロン市が

 どうしてマルドウク神を都市神としているかを

 教宣しているのである。

 『参考』

 まんどぅーかネット

 《Key Word》

0 件のコメント: