2013年7月1日月曜日

ウケ(牛)と保食神(2)


 創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦

 執筆時期:1999~2000年

 牛角と祝祭・その民族系譜:31頁

 第一章 「ウケ(牛)と保食神」 (2)

 神名を漢字で保食(ほじき<音読>)と書くのは、

 サンスクリット語 bhojana を音写したもので

 語意は「食事、膳、饌」で、

 この神の職能そのものである。

 月夜見尊が天上に帰り、天照大神に奉上すると、

 大神は怒って今度は天熊人を派遣する。

 同神が到着した時には保食神はすでに死んでおり、

 その頭に牛と馬が顱の上に粟、眉の上に蚕、眼の中に稗、腹の中に稲、

 陰部には麦と大豆・小豆が化生していた。 

 そこで、天熊人はこれらのものを持って天照大神に献上した。

 大神は喜んで蒼生が食べて生活するのに必要なものだといって

 五穀(稲・粟・稗・麦・豆)を水田、畑に挽き、

 秋には盛大な収穫を得る。

 また口の中に蚕を含んでそのまま糸を抽き出し、

 これが養蚕の起こりと記している。

 《Key Word》

 保食神

 天熊人

 蒼生

 五穀

 稲・粟・稗・麦・豆

 

 養蚕

0 件のコメント: