2013年12月6日金曜日

月氏とシルクロード(1)大月氏国の成立-4


 『Yahoo!天気・災害』

 創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦

 執筆時期:1999~2000年

 旧約聖書「創世記」:牛角と祝祭・その民族系譜:349頁

 大月氏国にもたらされた絹が

 さらに西方に輸出されたことは間違いない。

 東方の漢にとって大月氏は「玉の民族」であり、

 西方の国にとっては「絹の民族」という見方もここでは成り立つ。

 地中海沿岸のフェニキアは古来織物産業の活発な土地であり、

 ヘブライの地でもそのような技術を修得しており、

 メディアなどに移動させられてから六百年を過ごした後とはいえ、

 日常の衣服を生産するなどして技術を保持していた

 技工たちはいたに違いない。

 彼等が絹の専門技術者あるいは商人として成長したと考えられる。

 というのも、五翕候の内、言及していない三翕候名は

 サンスクリット語で解釈すると養蚕業に係わる名称であるからである。

 当時インドの言葉は仏教の伝播などと共に

 この地方へも広がっていたから不自然ではない。

 ARPACHIYAH 1976:高床式神殿
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 

  
 牛頭を象った神社建築の棟飾部


『参考』

 Tell Arpachiyah (Iraq)    
 
 ハラフ期の土器について

 アルパチア遺跡出土の碗形土器

 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur

 ARPACHIYAH 1976

 高床式神殿

 牛頭を象った神社建築の棟飾部

 神社のルーツ

 鳥居のルーツ 

0 件のコメント: