2014年2月23日日曜日

五帝と夏禹(6)


 『Yahoo!天気・災害』
 Matのジオログ

 創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦

 執筆時期:1999~2000年

 旧約聖書「創世記」:牛角と祝祭・その民族系譜:513頁

 第九章 中国の祝祭と皇帝

 五帝と夏禹(6)

  周の時代における杞国について

 「春秋左氏伝」が時として動向を記しているが、

  その中から少々引用する。

  僖公二三年

  「十一月、杞の成公卒す。

  書して子と曰ふは、杞、夷なればなり。

  杞は伯爵であるのに子と書いてあるのは、

  杞伯が夷の礼を行っていたからである。」

  僖公二七年

  「春、杞の桓公来朝す。

  夷の礼を用ふ。

  故に子と曰ふ。

  公、杞を卑しむ。

  杞不恭なればなり。

  杞の桓公が魯に来朝したが、

  夷の礼儀作法を用いたので、

  その爵位を貶して子と言ったのである。

  魯の僖公が杞をいやしんだのは、

  杞が夷の礼を用いて慎みがなかったからである」。

 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 
  
 牛頭を象った神社建築の棟飾部



 『参考』
 Tell Arpachiyah (Iraq) 
 Tell Arpachiyah (Iraq)     
 ハラフ期の土器について
 アルパチア遺跡出土の碗形土器

 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿
 牛頭を象った神社建築の棟飾部
 神社のルーツ
 鳥居のルーツ

0 件のコメント: