『Yahoo!天気・災害』
Matのジオログ
創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―
著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦
執筆時期:1999~2000年
牛角と祝祭・その民族系譜:670頁
第十一章 日本に祀られたインドの神々
稲荷:黄金山信仰(3)稲荷山①
稲荷山信仰は二つの部分に依って構成されている。
一は伏見稲荷大社、
二は「お山」あるいは「お塚」と呼ばれる
山の頂方向の諸社である。
だが、双方とも全く別というわけでなく
混合され信仰されている。
お山にある荷田社及び田中社は
稲荷大社の奉祀家を成す二大族を表徴する。
荷田氏は「カタ」で堅真音社の「堅」、「和佐」と同じく
khatā を祖語とする「井、池、泉」で
紀氏の系譜であることが明らかである。
田中社は、
石清水八幡宮の奉祭氏家「田中家」とも同根であるが、
稲荷神社を元明天皇の和銅4年2月に祀った
秦中家忌寸(はたのなかつへのいみき)の系譜である。
忌寸は欽明天皇の幼時に夢見て捜させ寵愛したという
秦公伊呂具の後裔である。
田中は「畑中」と同義で
「秦中(はたなか)」に符合するばかりでなく
天道根命の「道根」に即応している。
「秦公」についてその表字が太秦の秦氏と同じことから
弓月君系統の秦氏とする見解がと通ってきたが、
これは疑問である。
「秦公」とは和歌山市宮地区の津秦にも表わされているように、
紀氏の祖天道道根命の「道」である patha の音写である。
同語は英語の「通路」を意味する pass (通過する)とも
同根の用語である。
田中社は稲荷大社の祭神田中大神である。
稲荷山信仰はいずれはしても紀氏の信仰に係わる。
《参考》
ARPACHIYAH 1976
高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
(アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている)
牛頭を象った神社建築の棟飾部
Tell Arpachiyah (Iraq)
Tell Arpachiyah (Iraq)
ハラフ期の土器について
ハブール川
ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
ARPACHIYAH 1976
高床式神殿
牛頭を象った神社建築の棟飾部
神社のルーツ
鳥居のルーツ
0 件のコメント:
コメントを投稿