2012年5月15日火曜日

五瀬の命の血沼の海と天降(アムール)人王朝時代



 『出典』言語復原史学会加治木義博大学院講義録28:9頁


 『五瀬の命の血沼の海と天降(アムール)人王朝時代
 「五瀬の命の血沼の海と天降(アムール)人王朝時代

 しかし<ウンマ>の隆盛も、

 その侵略を真似た北方の都市国家・

 アッカドのサルゴン王により一朝の夢と消えた。

 <ウルク>王も50の都市国家も降伏して支配下に置かれ、

 旧メソポタミヤは二分されて北は<アッカド>になり、

 南半分が<シュメル>ということになってしまった。

 紀元前2300年頃のことである。

 勝ったサルゴンは勝利の儀式として

 「血ぬられた武器を海水で洗い浄めた」。

 この「血を海水で洗う」という話は、『古事記』の「神武記」にも、五瀬の命が手に負傷し、

 「海で血を洗ったから」血沼(ちぬ)の海というのだ。

 という地名説話がある。

 この場合は何も海まで行って血を洗わなくても清潔な水は幾らでもある。

 それをわざわざ海水で洗ったと強調するのは、

 サルゴンが海で行なった浄血儀式の記憶または記録が、

 血塗られた五瀬の命の話にすぐ結びついたとみていい。

 五瀬の命は崇神紀では武埴安彦で、

 その古型は殖安奴津見(エアンナツム)だったのだから、

 間違いなく我が国に伝承されていたのである。

 しかしサルゴン王朝も<ウル>の代官だった<ナンム>によって5代で滅ぼされ、

 ウル第3王朝が紀元前1955年まで続いたが、

 これもアムール人に滅ぼされた。

 シュメルの都市国家<イシン>と<ラルサ>に<アムール人>の強力な王朝が生まれ、

 <アッカド>の<バビロン>その他にも中小のアムール人王朝が造られた。

 しかしそれもラルサ王のリム・シンに奪われて長続きはしなかった。

 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」         

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント: