2012年11月30日金曜日

沖縄から本土に入ったフェニキヤ人



 『Yahoo!天気・災害』 

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学院講義録35:27頁

 《沖縄から本土に入ったフェニキヤ人
 「沖縄から本土に入ったフェニキヤ人

 もうこれで、

 フェニキヤは「船木屋」だと申し上げても、

 コジつけとも、

 論理の飛躍だともお思いにはならないと思う。

 それはまさしく日本語になっているのである。

 考えればそれは三千年以上前に日本語化したのだから、

 当然のことなのだが、

 それが今の標準語と少し、ずれがあるために疑われるのである。

 このことは逆に日本語の歴史を考える上では貴重な文化財だということになる。

 それを追及してみよう。

 フネの部分はフェニだから、エ音が消えている。

 このことは我が国の言語分布からみて、

 e音の無い沖縄語のためだと解る。

 それにはもう一つ根拠がある。

 エ音が取れるとフニになるが、

 沖縄では現在も船をフニと発音している。

 さらにもう一つ沖縄へ先に入ったという理由がある。

 それは船乗りのことを

 古い沖縄語では

 「フ ニ チュ」という。

 これは原語を並べてみると、明瞭に語源が浮かび上がる。

 「フェニ キヤ」

 沖縄語のチは標準語のキであり、

 yuはyaと書くと一層よく相互関係が理解できる。

 フェニキヤの名が、

 三千数百年という歳月を経ても、

 一字一音も欠けることなく、

 こんなに見事に保存されていたのである。

 だからこれもフェニキヤ人が間違いなく沖縄に入り、

 以後に本土に入ったという貴重な証拠の文化財なのである。

 《パーリ語辞典
 「パーリ語辞典

 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏         

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント: