2012年11月23日金曜日

「紫衣」は、渡来を疑う論拠を消滅する



 『Yahoo!天気・災害』 

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学院講義録35:18頁

 《「紫衣」は、渡来を疑う論拠を消滅する
 「「紫衣」は、渡来を疑う論拠を消滅する

 こうして挙げて来た高度の共通点=史実の証拠は、

 しかし言語だけであり、

 それもまた移住先の言葉に抹殺されてしまうから、

 その量は当然、激減している。

 他には証拠はないのであろうか?。

 フェニキヤ人たちが扱っていた商品の中に、

 彼等から以外、

 絶対に入手できなかった特珠な染料の一種がある。

 なぜ?他では手に入らないのか?、

 それは地中海岸の属国・ツロ特産だった、

 ツロツブリという巻貝の一種が

 ごく微量内臓する柴紅色の色素で染めた織物が、

 その色彩の良さはもちろん、

 その希少牲から宝石のように珍重されて王侯の衣服の必需品になり、

 彼等はその採集と製法を極秘にして巨利を得ていたからで、

 海の富は貝貨だけではなかったのである。

 そんな紫の衣服など、少数の富める国の王侯が、限られた人々にだけしか見せず、

 それらの国以外には無いはずなのに、それが我が国には古代から実在して、

 「紫衣(しい)」と呼ばれて高貴の式服とされてきた。

 それらの紫衣はツロ紫染めだったとは限らないが、

 「紫衣」の名に恥じない色合いはもっていたのである。

 この事実は、

 フェニキヤ人が我が国まで来なければ

 絶対にあり得ないことが理解できる知性人には、

 これを杏定して彼等の影響を疑う論拠は、

 消滅して残らなくなってしまう。

 『ツロツブリ・巻貝

 《パーリ語辞典
 「パーリ語辞典

 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏         

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント: