2011年12月26日月曜日

定義「『古事記』は『日本書紀』を写したものだ」



 『出典』言語復原史学会加治木義博大学院講義録23:28頁

 《定義「『古事記』は『日本書紀』を写したものだ」
 《定義「『古事記』は『日本書紀』を写したものだ」

 『日本書紀』は、使われている暦の種類で、後半が先に書かれ、

 前半が後から書かれたと、はっきりわかっている。

 前から順番に38年かけて書かれたものではない。

 また天皇の順位も政治勢力の圧力に左右されながら決めたことも、

 仲哀天皇の例でよく御存知の通りだ。

 後世にやっと決まった天皇の配列を、

 天武天皇に命令されて日継と旧辞を記憶した阿礼が、

 38年前に知っているはずがない。

 ところが彼が安萬侶に語ったという『古事記』の内容は、

 『日本書紀』の編集者たちが永年にわたって、ああでもない、

 こうでもないと議論を重ねた末に、やっと決まった天皇の配列と、

 ぴったり同じ順序に書かれているのである。

 いかに超能力者でも絶えず霊感が働くことはない。

 28才で暗唱した阿礼が、70才近い老齢になって語った記憶が、

 その時その時の政情で揺れ動きながら編集されて行った

 『日本書紀』の内容と同じであるわけがないし、また『古事記』の内容自体、

 『日本書紀』を非難し是正するために、

 わざわざ作られた「反『日本書紀』文書」になっている。

 さらに決定的なことは、耳で発音を聴いたのなら、

 インがオノにかわる道理がない。

 インギーラとオノゴロの関係は、

 磤馭盧(インギョラ)という当て字がなければ絶対に生まれない。

 だから『古事記』は阿礼が語ったものではなく

 『日本書紀』を写したものだと、

 断定するしかない。

 『My ブログ』
 古代史ブログ講座
 歴史徒然
 ネット歴史塾
 ウワイト(倭人)ウバイド        
 オリエント歴史回廊(遷都)    
 古代史の画像 
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」         
 
 小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書
 メソポタミア世界
 シュメル-人類最古の文明 
 The ETCSL project,Faculty of Oriental Studies, University of Oxford

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕 

0 件のコメント: