ブログのタイトル「大学院講義歴史(創世紀)」は、 日本は平成から西暦2019年に元号が令和に御代代わりしました。 また20世紀も20年前に終わりました。 21世紀は日本にとっても私にとっても「黄金の世紀」です。 「黄金の世紀」に向ってそれぞれが邁進しましょう。 第二次世界大戦(日本にとっては大東亜戦争)が終了して75年目を迎えました。 更に2018年は明治維新からは150年になります。 この間の19世紀20世紀の日本の諸外国との政治外交の歴史は 事により未だ不透明な霧に覆われたままであります。 現在、日・中・韓で歴史認識が問題になっていますが それぞれの当時国が真実の歴史は何であるかの認識にたって 真剣に物事を考え、発言しないと言うだけでは問題の解決にはならない。 令和2年4月吉日
2011年12月20日火曜日
一小地域の神話ではない大国主寓話
『出典』言語復原史学会・加治木義博:大学院講義録23:22頁
《一小地域の神話ではない大国主寓話》
《一小地域の神話ではない大国主寓話》
I 大国主の国譲りは、その内部政変で男王・崇神天皇が立ったものの、
内乱が起きて挫折、
政権を明け渡した史実の描写だが、はるか後世に起こった小国日本による
倭国政権打倒まで多くの類似事件をまとめて、
一つの「国譲り寓話」として構成されている。
これを「出雲」という1地域のものに過ぎない『出雲神話』だとして
分類していた在来の説は、素人考えとでもいうべき、
誰でも思いつく浅薄な分類でしかない。
J 「国生み」は、履中天皇・皇后の事件の寓話化なのに。
このスサノオの高天原への昇天部分の後に唐突に
「伊弊諾尊の淡路の幽宮人の隠居」が書き込まれていることに注意。
K 大八洲の不合理な挙げ方は、履中天皇当時の支配圏の表記であって、
その筆者はそれを不合理だとは思っていない。
列島全部のことを書くのなら、『記・紀』編集当時の学者なら、
もっと多くのそれも大型の五島列島や瀬戸内の島々など幾らでも書けたのである。
それを敢えて書かずに、隠岐の島のような離島を大書しているのは、
彼等からみて当然の理由=歴史的事実=史実が、
そうだったからだと理解しなければならない。
この大八洲は、大(ウ)八(ハ)洲(ジマ)と訓むと、今の発音でウワシマ、
すなわち倭=ウワイ、之国=シマである。
また宇和島は履中の父・仁徳天皇の所領・四国の西の首都を意味している。
『My ブログ』
古代史ブログ講座
歴史徒然
ネット歴史塾
ウワイト(倭人)ウバイド
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史の画像
歴史学講座『創世』うらわ塾
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書
メソポタミア世界
シュメル-人類最古の文明
The ETCSL project,Faculty of Oriental Studies, University of Oxford
『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿