2011年5月6日金曜日

現行の「天皇家5世紀建国説」を否定する『干支圏』

『出典』言語復原史学会・加治木義博:大学院講義録18:13頁

私たちは今、『干支圏』がウラル地方にも実在していた遺物地名群を発見した。

しかしその『干支圏』は卑弥呼政権が用いていたばかりか、

紀元前14世紀の殷時代に、

逆に我が国から中国に伝えた文化だった証拠もまた、

疑いの余地なく大量に揃って見つかった。

ところか騎馬民族説だと『干支圏』は、

5世紀に始めて我が国に持ち込まれたことになり、

それに基づいて「現天皇家は5世紀からだ」と、

応神天皇以前を抹殺してしまっている

今の『文部科学省認定・国史定説』は根底から崩壊してしまう。

どちらが正しいか?は、

果たしてシベリヤの地名が本当に『干支圏』のものかどうか?、

徹底して調査してみないと、この段階では断定できないが。

事が事だ。

いい加減にしてはおけない。

もう1度北海道からよく検討してみよう。

そこには「寅」に当る「エン」の遺物として「遠」のつく地名があった。

すると古くアイヌの人たちが蝦夷と呼ばれていた理由もわかる。

「夷」は東方人をさす蔑称だから人種名には関係ない。

意味は「夷」の方にある。

蝦夷は「エゾ・エミシ」と読むから、

南九州語の発音なら「エの人」で「エン人」だし、

「エミシ」は「エン衆(しー)」である。

周知の蝦夷という名詞の実体は、

干支の「寅」の「エン」だったのだ。

北北東を意味する「丑」は、どうしても樺太か沿海州になければならない。

干支圏
干支圏

『ウバイド』
GoogleWeb検索
YahooWeb検索
Google画像検索
Yahoo画像検索

言語復原史学会
言語復原史学会

『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索

『参考』
歴史徒然
ネット歴史塾
ウワイト(倭人)ウバイド        
オリエント歴史回廊(遷都)    
古代史の画像 
歴史学講座『創世』うらわ塾         

翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書
メソポタミア世界
シュメル-人類最古の文明 
The ETCSL project,Faculty of Oriental Studies, University of Oxford

0 件のコメント: