ブログのタイトル「大学院講義歴史(創世紀)」は、 日本は平成から西暦2019年に元号が令和に御代代わりしました。 また20世紀も20年前に終わりました。 21世紀は日本にとっても私にとっても「黄金の世紀」です。 「黄金の世紀」に向ってそれぞれが邁進しましょう。 第二次世界大戦(日本にとっては大東亜戦争)が終了して75年目を迎えました。 更に2018年は明治維新からは150年になります。 この間の19世紀20世紀の日本の諸外国との政治外交の歴史は 事により未だ不透明な霧に覆われたままであります。 現在、日・中・韓で歴史認識が問題になっていますが それぞれの当時国が真実の歴史は何であるかの認識にたって 真剣に物事を考え、発言しないと言うだけでは問題の解決にはならない。 令和2年4月吉日
2013年1月27日日曜日
国会⇒大天、指導者⇒阿婆、司祭⇒参宮
『Yahoo!天気・災害』
『出典』言語復原史学会・加治木義博:大学院講義録37:28頁
《国会⇒大天、指導者⇒阿婆、司祭⇒参宮》
「国会⇒大天、指導者⇒阿婆、司祭⇒参宮」
一つ一つを見ているとコジつけに見えるのに、
数千年昔の名詞の総てが、
こんなに合理的に日本語で読めて、
その内容が合理的で、
よく理解できるというのは、何故なのだろう?。
これだけの国々の人が全部、
引っ越して来たとは考えられないから、
移住者が各国からの参加者で構成されていたことになるが、
そもそも、その国々はどんな国だったのか?。
シカゴ大学のヤコブセン教授が1942年以降、
次々にスメル都市国家の実態を
合理的に復元して説明した論文が最も史実に近いので、
それを要約してお話しすると、
国家体制などの言語以外の要素もまた、
我が国と一致しているものが多く、
我が国のウバイド女帝制から男子天皇制への移行の原形が、
すでにスメルにあったことまで明瞭にお解りになる。
ウルク都市国家の形成途上に当たる
ウルクNo.4層から発掘された、
スメル最古の絵文字で書かれた粘土板には、
Ukkin ウキン=国会⇒(ウチナ)や、
Abba アバ=指導者・議員⇒(阿婆)、
Sangu サングウ=司祭者⇒(参宮)という名詞が書かれているが、
後代の粘土板に多出する、
ルガルやエンシ(ともに独裁的国家支配者)と書いた文字は見当たらないし、
エリヅの遺跡では、
何一つ遺物のないところに、一辺3mの方形神殿がみつかっているが、
後世になるにつれて神殿は大きくなり、
穀物や油の倉庫が付属するようになって行く。
王道 : スメル=スメラ
精神のエクスペディシオン
《パーリ語辞典》
「パーリ語辞典」
『参考』
『言語復原史学会:Web』
『言語復原史学会:画像』
『言語復原史学会:画像』
『My ブログ』
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
《参考》
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
装飾古墳
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿