2013年1月9日水曜日

九州に「イヌ人」がいた動かない証拠



 『Yahoo!天気・災害』 

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学院講義録37:10頁

 《九州に「イヌ人」がいた動かない証拠》九州に「イヌ人」がいた動かない証拠
 「九州に「イヌ人」がいた動かない証拠

 だからここで「殷」について、さらに見つかった最新情報をご報告申し上げておこう。

 それは古代中国の政府が、我が国を「イヌ」の国と呼び、

 それを国名として認めた事実の、絶対に動かない証拠なのである。

 それはほかでもない、志賀の島の金印である。

 そこに彫られた文字を在来は、

 「カンのワのナのコクオウ」と読むのだと決め、

 私(加治木義博)は「委奴はイヌである」と反対し続けてきたが、

 それは委にはワという発音はなく、

 一般にワと読まれている「倭」も漢魏音ではウワイだからだった。

 そしてさらに中国人は、

 もっとよく委はイだと知っていた。

 それは倭人を「東夷(イ)」の中に入れていることである。

 彼らはそれだけでなく、同じ人々が中国より西にも居ることも知っていた。

 それを「西夷=西のイヌ人の略」と呼んでいるからである。

 だが今になってみれば、

 殷人も倭人も夷も皆、

 同じウバイド人の一族なのだから中国人が知っていて当然だったのである。

 漢の皇帝がくれた金印に間違ったことが彫ってあるはずがない。

 委奴国王印は、

 我が国の代表者が「イヌ=殷」人であって漢人とも同族だと知っていたから、

 わざわざ「漢の」と肩書を付け加えたのだと解らねば、

 学者としては半人前だということになる。

 《パーリ語辞典
 「パーリ語辞典

 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏         

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
 装飾古墳

0 件のコメント: