2012年2月28日火曜日

『神代巻』最大の謎・大国主は史実か?



 『出典』言語復原史学会加治木義博大学院講義録26:3頁

 《『神代巻』最大の謎・大国主は史実か?
 《『神代巻』最大の謎・大国主は史実か?

 イザナギ・イザナミと三貴子の「名乗り」が、

 現存する地名と明瞭に一致しているので、

 その「名乗り」と地名が、

 歴代の史実を記録していたことが確認できたが、

 これによって、

 これまで『神話』だと信じられてきた『神代』巻が、

 本当は神話ではなく史実の断片だった事実を、

 よくご納得戴けたと信じる。

 この国生みと三貴子生みに続く、

 もう一つの大神話群(しんわぐん)いわゆる『出雲神話』は、

 国譲りの主神の名が「大国主尊」で、

 名乗りというには余りにも漠然とした大国の王という代名詞に見え、

 とてもイザナギのように多数の比定地が見つかりそうにもない。

 これは『神代』巻が史実かどうかという問題の中でも最大の謎である。

 徹底的に検討してみる必要がある。

 『日本書紀』本文では、

 素戔鳴(スサノオ)の尊が八岐の大虵を退治たあと、

 出雲の清地(すが)で奇稲田(くしいなだ)姫と結婚して大己貴神を生んだと

 書いてあるだけである。

 これを武田祐吉博士は

 「大は美称で。己はアナと読み、汝。貴はムチと読み尊称だ。約してオホナムチという」

 と校註している。

 しかしこの「ナ」は国称のナだから国、貴はキで王=大国王で大国主と同じものでしかない。

 その大国主や大物主・葦原醜男といった別名は全部、『一書』にしか書いてないから、

 本来の『原・日本書紀』にはなかった別名なのだということも重要である。

 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」         

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント: