2012年1月26日木曜日

『古事記』の方が「先」の履中天皇の名乗り



 『出典』言語復原史学会加治木義博大学院講義録24:28頁

 『古事記』の方が「先」の履中天皇の名乗り

 これで

 『古事記』とは何か?

 『日本書紀』とは何か?

 という大問題に、

 ほぼ80%具体的な定義が、研究史上、始めてえられた。

 あとには出典の異なる個々の記録の分析と定義が残るだけである。

 残りのページを活用して、その実例を幾つかお話ししてみよう。

 履中天皇の名乗りは『日本書紀』は「去来穂別天皇」、

 『古事記』は「伊邪本和気命」と書いてある。

 これはイザナギのミコトという名乗りへの当て字だから、

 本当は「伊邪木命」だったのだから『古事記』の方が正しく、

 『日本書紀』の方が真相を誤魔化そうとしている、

 という結論が、すでに出ている。

 伊邪木が間違って伊邪本と書かれたものから去来穂という当て字が

 生まれたとみる以外にないからである。

 これは『古事記』は『日本書紀』を写したという結論とは、

 正反対の結論しか出ない例である。

 私たちが出した「『古事記』は『日本書紀』を写した」という結論は、

 変えなければいけないのであろうか?

 『古事記』は『日本書紀』を写したという結論は、

 記事が神代から始まって天皇の配列も『日本書紀』と同じだという

 『古事記』全体の「編集状態」が証拠になって出た結論だった。

 個々の記事の内容はまだ一部しか検討していないので、

 その結論は出ていないのである。

 『My ブログ』
 ウワイト(倭人)大学講義録
 古代史ブログ講座
 歴史徒然
 ネット歴史塾
 ウワイト(倭人)ウバイド        
 オリエント歴史回廊(遷都)    
 古代史の画像 
 歴史学講座『創世』うらわ塾
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」         
 ひねもす徒然なるままに  
 小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書
 メソポタミア世界
 シュメル-人類最古の文明 
 The ETCSL project,Faculty of Oriental Studies, University of Oxford

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
 ひねもす徒然なるままに

0 件のコメント: