ウワイト(倭人)大学講義録
『出典』言語復原史学会・加治木義博:大学院講義録24:14頁
女性上位を憎む動機と境遇と条件の持ち主は?
女性上位を憎む動機と境遇と条件の持ち主は?
『日本書紀』を完成して元正天皇に奏上したのは舎人親王だった。
親王は天武天皇の第3皇子で、母は天智天皇の皇女・新田部皇女だから祖父も父も天皇である。
また、その息子の大炊(おおい)王も後に淳仁天皇になり、
舎人親王自身も死後、崇道冬敬皇帝と、贈り名されている。
運がよければ天皇になる資格充分の人物だったのである。
しかし、父・天武天皇の死後、持統天皇と元明天皇、元正天皇と3代の女帝が続き、
彼は 臣下として仕えるしかなかった。
もし女性は天皇にはなれないという規則でもあれば、
彼は 間違いなく天皇になれたのにと、
女性上位を憎む動機と条件と境遇を、
彼以上に備えた人物は見当たらない。
彼が「国生み」という国家発祥の重大な寓話に、
男性上位を強調する彼の憤満と願望を強く込めたとしても、
それは当然であって異常ではない。
また『日本書紀』は神代から始まるので一見、
神代から書き始めたように見えるが、
神武紀以後に使われている暦の研究から、
古い元嘉暦と新しい儀鳳暦とが逆に使われていることがわかり、
『記・紀』は先に後半部が完成し、
後から前半が書き足されたことが歴然とした。
だから前半を書き足したのは、後の編集責任者・舎人親王の仕事だとわかる。
この動機と、親王が編集した部分を考え合わせると、
やはり「国生み」の作者は舎人親王以外にはない。
『My ブログ』
ウワイト(倭人)大学講義録
古代史ブログ講座
歴史徒然
ネット歴史塾
ウワイト(倭人)ウバイド
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史の画像
歴史学講座『創世』うらわ塾
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
ひねもす徒然なるままに
小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書
メソポタミア世界
シュメル-人類最古の文明
The ETCSL project,Faculty of Oriental Studies, University of Oxford
『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
ひねもす徒然なるままに
0 件のコメント:
コメントを投稿