ブログのタイトル「大学院講義歴史(創世紀)」は、 日本は平成から西暦2019年に元号が令和に御代代わりしました。 また20世紀も20年前に終わりました。 21世紀は日本にとっても私にとっても「黄金の世紀」です。 「黄金の世紀」に向ってそれぞれが邁進しましょう。 第二次世界大戦(日本にとっては大東亜戦争)が終了して75年目を迎えました。 更に2018年は明治維新からは150年になります。 この間の19世紀20世紀の日本の諸外国との政治外交の歴史は 事により未だ不透明な霧に覆われたままであります。 現在、日・中・韓で歴史認識が問題になっていますが それぞれの当時国が真実の歴史は何であるかの認識にたって 真剣に物事を考え、発言しないと言うだけでは問題の解決にはならない。 令和2年4月吉日
2013年3月20日水曜日
世界一視点が高い国史『記・紀』
『Yahoo!天気・災害』
『出典』言語復原史学会・加治木義博:大学院講義録39:24頁
《世界一視点が高い国史『記・紀』》
「世界一視点が高い国史『記・紀』」
それがアレクサンドロス大王家の、
深刻苛烈な両親の死闘まで生んだこともこの講座でお話ししたし、
天智天皇が唐の侵略を恐れて倭国を日本に「大化」しようとしたのも、
また全く同じ悲劇だったのである。
こう見てくると、
『記・紀』とは
「世界国家ウばイド」指導者のための
『哲学書』であり『思想教科書』であり、
真の意味の『聖書』であった。
その内容を人道の上に立って価値評価すれば、
単なる利害紛争記録に終始している世界のどの国の国史よりも、
はるかに高い視点で書かれ、編集されていることがよく解る。
天照大神とスサノオの等の、いわゆる神話とされてきたものも、
決して子供騙しの神話やお伽話ではなくて、
君臨する者への高度の教科書だったのである。
だからこの『誓(うけ)ひ説話』の実体は、
この事件の直前に起こった遼東から朝鮮半島の支配者・公孫氏を、
口実を設けて倒してその領土を奪い取り、
さらに高句麗王・位宮(伊支馬=垂仁天皇=卑弥弓呼素=武内宿弥)を破って
高句麗を奪い取った魏に対する、
卑弥呼の平和主義・対魏親善外交と、
敗走させられて魏とは絶対に和睦できない位宮の怨念との、
妥協の余地のない対立だったのである。
この天照姉弟の『誓(うけ)ひ説話』を奈良の事件と思う者はいない。
卑弥呼の墓は死んだ南九州にある。
奈良の箸墓は遠隔地に移住した子孫が彼女を祭る、
礼拝用の「神社」に過ぎない。
《スメル(シュメール)文明》
「スメル(シュメール)文明」
《パーリ語辞典》
「パーリ語辞典」
『参考』
『言語復原史学会:Web』
『言語復原史学会:画像』
『言語復原史学会:画像』
『My ブログ』
スメル8千年
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
《参考》
世界史年表・地図
日本史年表・地図
古代史年表・地図
オリエント史年表・地図
メソポタミア史年表・地図
大シリア史年表・地図
小アジア史年表・地図
ペルシア史年表・地図
イラン史年表・地図
インド史年表・地図
西アジア史年表・地図
"南アジア史年表・地図
中央アジア史年表・地図
北アジア史年表・地図
東南アジア史年表・地図
東アジア史年表・地図
中国史年表・地図
朝鮮史年表・地図
ヨーロッパ史年表・地図
ギリシア史年表・地図
エーゲ海史年表・地図
エジプト史年表・地図
北アフリカ史年表・地図
考古学ニュース
装飾古墳
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿