ブログのタイトル「大学院講義歴史(創世紀)」は、 日本は平成から西暦2019年に元号が令和に御代代わりしました。 また20世紀も20年前に終わりました。 21世紀は日本にとっても私にとっても「黄金の世紀」です。 「黄金の世紀」に向ってそれぞれが邁進しましょう。 第二次世界大戦(日本にとっては大東亜戦争)が終了して75年目を迎えました。 更に2018年は明治維新からは150年になります。 この間の19世紀20世紀の日本の諸外国との政治外交の歴史は 事により未だ不透明な霧に覆われたままであります。 現在、日・中・韓で歴史認識が問題になっていますが それぞれの当時国が真実の歴史は何であるかの認識にたって 真剣に物事を考え、発言しないと言うだけでは問題の解決にはならない。 令和2年4月吉日
2011年10月25日火曜日
卑弥呼政権が生み出した五彩圏連邦高文化の所産
『出典』言語復原史学会・加治木義博:大学院講義録21:20頁
《卑弥呼政権が生み出した五彩圏連邦高文化の所産》
倭国の建国紀元をいつにするかは、カリエン、ギリシャ、マガダ3系ともに、
高い文明の持ち主だったので、それぞれ独自の考えをもってはいたが、
この共通点の多い史実によって妥協が生まれ卑弥呼による連邦化が完成したとみると、
3者がこの。
B.C.E.660年を一致して紀元元年にした経緯が、無理なく納得できる。
だからそれは本当の神武紀元なのではない。
統一が初めて実現したと人々が実感した時に、
人為的に制定した「象徴的な紀元」である。
だが全くの架空のものでもなく、3系が大切にしてきた、
それぞれの国の建国期が奇跡的に一致した、
不思議きわまる「神秘な紀元」というべきものだった。
それは「卑弥呼による長期安定政権」だからこそ生み出した、
五彩圏連邦の優れた高文化の所産だったのである。
このことがわかると、過去の「魏志倭人伝学者」が妄想した、
南九州辺境の熊襲の女酋長(本居宣長説)や
シヤーマンの女酋とされた卑弥呼観が、
どんなに粗末な想像力の生出した哀れな妄想に過ぎなかったか、
在来の史学がどんなに粗雑なものだったか、悲しい程わかるのである。
だから過去の歴史家はこの神武紀元をどう見ていたか?、
ここで明かにしておかないと、私が在来史家を異常に軽蔑したと思われかねない。
その概略をご覧になれば、私が私見で彼等を軽視し、罵倒したりしていないことが、
よくおわかり戴けると思う。
『My ブログ』
歴史徒然
ネット歴史塾
ウワイト(倭人)ウバイド
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史の画像
歴史学講座『創世』うらわ塾
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書
メソポタミア世界
シュメル-人類最古の文明
The ETCSL project,Faculty of Oriental Studies, University of Oxford
『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿