2012年6月28日木曜日

陸稲=シュメルから、水稲=クメールから、ギリシャ人が高級種のヤポニカ



 『出典』言語復原史学会加治木義博大学院講義録30:4頁

 《陸稲=シュメルから、水稲=クメールから、ギリシャ人が高級種のヤポニカ
 「陸稲=シュメルから、水稲=クメールから、ギリシャ人が高級種のヤポニカ

 この<イナンナ説>は3~40年前に、

 近くに住んでいた歴史家たちに教えて、

 それが幾冊かの出版物にも掲載されているが、

 イナンナがいつ?何処?を経由して

 我が国にまで到達した>という論文はなく、

 ましてやそれが殷商帝国の誕生にまで関わったという研究結果までを、

 掲載したものはない。

 盗用した人物は、

 それを如何にも自分の着想のように書いているので、

 その人格が読み取れたから、

 以後は交際していないが、

 恥ずかしい行為は折角の努力も水泡にしてしまうことを、

 よく心しておいて戴きたい。

 前にもお話ししたが、米はヨネ・ヨナとも呼ばれた。

 こちらは与那国島から沖縄県各地の与那のつく地域を経て、

 本土の米子・米原ヨネハラなどに分布している。

 これを整理すると、

 シュメールから陸稲、

 クメールから水稲、

 ギリシャ人が高級種のヤポニカ

 をもつてきたのである。

 植物学に暗い学者はヤポニカをジャボニカと発音する。

 生物の学名はラテン語化してつけるのが、

 命名規約で決められた原則であることを憶えておいて戴きたい。

 「図」

 1 インディカ米

 2 タイ山地米  

 3 ヤポニカ米(江州米)

 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」         

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント: