2012年6月8日金曜日

「帯」の1字が証明する『古事記』の頼り無さ



 『出典』言語復原史学会加治木義博大学院講義録29:17頁

 《「帯」の1字が証明する『古事記』の頼り無さ
 「「帯」の1字が証明する『古事記』の頼り無さ

 それは不思議でも何でもない。

 朝鮮半島は、

 殷に宝貝貨幣を供給した時代から、

 沖縄から九州を経て高句麗まで、

 1国と言っていい状態にあった。

 最小限に限定しても高句麗は間違いなく<コウリー>(宝貝)の国で、

 漕ぐ人(コグリョ)の国。

 シュメルから来たカリエン=カルデアンの国で、

 スメラギを首長と仰ぐ人たちの国の一部だったのである。

 その高句麗が前漢の侵略を受けて漢の4郡にされ、

 漢が衰えた後漢末に<公孫康>が今の黄海道と京畿道とを帯方郡にして

 <京城>(ソウル)に役所を置いて支配した。

 しかしそれ以外の各道は依然として倭国政権の支配下にあったことは変わらない。

 それを倭人たちは全て<帯方>と呼んでいたから、

 神功皇后も「帯」を加えて息長帯姫と名乗ったのである。

 ところが夫の仲哀天皇の足仲彦(ソナカ)(紀)は<ソナカ>皇子ということで、

 帯中日子(記)は書紀の当て字を<足>から<帯>に変えただけのもの、

 ソナカ皇子と読むことさえ知らない。

 書紀を真似たくないと、

 ただ闇雲(やみくも)に文字を変えただけだし、

 その変え方も、足仲彦を<タラシナカツヒコ>と読んで、

 正しい名すら知らなかったことを暴露している。

 我が国の古代史上、

 最も重要な人物の

 天照大神で

 卑弥呼で

 神功皇后だった

 女性の夫の名さえ知らない

 そんな『古事記』を、

 「絶対だ。本当の正史だ。神典だ」

 と主張した連中の、

 無知さ加減がよく判ると思う。

 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」         

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント: