ブログのタイトル「大学院講義歴史(創世紀)」は、 日本は平成から西暦2019年に元号が令和に御代代わりしました。 また20世紀も20年前に終わりました。 21世紀は日本にとっても私にとっても「黄金の世紀」です。 「黄金の世紀」に向ってそれぞれが邁進しましょう。 第二次世界大戦(日本にとっては大東亜戦争)が終了して75年目を迎えました。 更に2018年は明治維新からは150年になります。 この間の19世紀20世紀の日本の諸外国との政治外交の歴史は 事により未だ不透明な霧に覆われたままであります。 現在、日・中・韓で歴史認識が問題になっていますが それぞれの当時国が真実の歴史は何であるかの認識にたって 真剣に物事を考え、発言しないと言うだけでは問題の解決にはならない。 令和2年4月吉日
2013年2月21日木曜日
失礼すぎる「出雲の流れ者スサノオ」観
『Yahoo!天気・災害』
『出典』言語復原史学会・加治木義博:大学院講義録38:25頁
《失礼すぎる「出雲の流れ者スサノオ」観》
「失礼すぎる「出雲の流れ者スサノオ」観」
もちろん稲敷を故郷とし、
そこを太陽神の居る場所として遥拝した殷人は、スメル人の一部に過ぎない。
しかしその<イン>という発音は、
インダスを経由したイナンナ女神の名を継いでおり、
「須佐の男=スサの王」と結婚した「稲田姫=インダス姫」を
祖先とする私たちは、
ごく近縁なのだから、スサノオの両親に擬されるイサナキ・イサナミ型説話が、
殷人によく知られていたことは当然で、臣下として坦己と紂王に仕えていた武王も、
それをよく知っていて利用したことは不思議ではない。
とすると、これは今から3200年前の史実なのだから、
在来考えられていたような朝鮮からの流れ者に過ぎないスサノオの尊が、
古代出雲の村落で田舎娘の稲田姫と結婚したという解釈は余りにもお粗末で、
そんなものを天皇の先祖の話として、
なぜ?麗々しく取り上げ、宣伝してきたのか?まったく理解に苦しむ。
スサノオは名乗りだから一人だけではないが、
インダスの女王と結婚した大王は、
世界の海洋を股にかけていた大国の王であって、
朝鮮から木の苗をぶら下げてきた流れ者などではない。
それは小さな都市国家時代の話でもなく、
スメル文明の国家群がさらに東に拡大して、
インダス文明を生んだ史実を、
桃太郎や浦島太郎式に神話化したものである。
それがさらに日本列島に遷都し、
中国に拡大して殷商帝国を生んだ事実をよく教育しなくてはならない。
《スメル(シュメール)文明》
「スメル(シュメール)文明」
《パーリ語辞典》
「パーリ語辞典」
『参考』
『言語復原史学会:Web』
『言語復原史学会:画像』
『言語復原史学会:画像』
『My ブログ』
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
《参考》
世界史年表・地図
日本史年表・地図
古代史年表・地図
オリエント史年表・地図
メソポタミア史年表・地図
大シリア史年表・地図
小アジア史年表・地図
ペルシア史年表・地図
イラン史年表・地図
インド史年表・地図
西アジア史年表・地図
"南アジア史年表・地図
中央アジア史年表・地図
北アジア史年表・地図
東南アジア史年表・地図
東アジア史年表・地図
中国史年表・地図
朝鮮史年表・地図
ヨーロッパ史年表・地図
ギリシア史年表・地図
エーゲ海史年表・地図
エジプト史年表・地図
北アフリカ史年表・地図
考古学ニュース
装飾古墳
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿