2014年8月19日火曜日

埼玉・鹿島:剣持神の国(7)阿部氏の「多」⑨

 浦和レッズレディース
 『Yahoo!天気・災害』
 Matのジオログ

 創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦

 執筆時期:1999~2000年

 牛角と祝祭・その民族系譜:722頁

 第十一章 日本に祀られたインドの神々

 埼玉・鹿島:剣持神の国(7)阿部氏の「多」⑨

  埼玉県埼玉郡の西側の郡名大里郡は

 「多氏(生尾人)の里」とよいことが判った。

 大里郡大里村高本に高城神社、

 熊谷市宮町にも高城神社が鎮座する。



 この「高城」はサンスクリット語の 

 tarkuati の語幹 tark- を転訛させた神社名である。

 前者の近くには市田の地名があり、

 これも「智度」である citta である。

 また後者の神社は近郊に千形神社があり、

 千形(近津)は cikiṭṣa で「知識ある者」の意で tark- に相当する。

 熊谷市の西隣り深谷市西島及び宿根の滝宮神社はこの系列に入る。

 大里郡内の寄居町保田原の「波羅伊門神社」と同町西ノ入の

 「波羅伊門神社」は双方とも
 
 brahman (神聖な知識を得た者) の転訛で、

 一般にバラモンといわれる祭官を表わす用語である。

《参考》

 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 
 

 
 牛頭を象った神社建築の棟飾部

 本生図と踊子像のある石柱

 Tell Arpachiyah (Iraq) 
 Tell Arpachiyah (Iraq)     
 ハラフ期の土器について
 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿
 牛頭を象った神社建築の棟飾部
 神社のルーツ
 鳥居のルーツ

0 件のコメント: