2014年8月1日金曜日

埼玉・鹿島:剣持神の国(5)稲荷山古墳出土鉄剣銘文の氏族

 浦和レッズレディース
 『Yahoo!天気・災害』
 Matのジオログ

 創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦

 執筆時期:1999~2000年

 牛角と祝祭・その民族系譜:706頁

 第十一章 日本に祀られたインドの神々

 埼玉・鹿島:剣持神の国(5)稲荷山古墳出土鉄剣銘文の氏族

 ⑥半弖比

  第6代の名は「ハテヒ」と訓めるが、

 「ナカのダイ」との理解もできる。

 と云うのも、その祖語を patayah (飛ばす、飛翔させる)

 あるいは pataga (太陽、鳥)に求められるからである。

 太陽の意味はに使われたならば日神崇拝の同類語である。

 「ハテヒ」の一族が拠点を構えた所が鳩ヶ谷市辺りと考えられる。

 同地は和名類聚抄の「足立郡発度(はっと)郷」に比定され、

 鎌倉時代には「鳩井」であった。

 建長8(1256)年の史料には鳩井兵衛尉の名がある。

 地名には空を飛ぶ鳩名があることからも、

 その原義が patayati に係わっていたことを窺わせ、

 半弖比の一族の居住地か開拓地とみられる。

 《参考》

 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 
  

 牛頭を象った神社建築の棟飾部

 本生図と踊子像のある石柱

 Tell Arpachiyah (Iraq) 
 Tell Arpachiyah (Iraq)     
 ハラフ期の土器について
 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿
 牛頭を象った神社建築の棟飾部
 神社のルーツ
 鳥居のルーツ

0 件のコメント: