2014年8月1日金曜日

埼玉・鹿島:剣持神の国(5)稲荷山古墳出土鉄剣銘文の氏族

 浦和レッズレディース
 『Yahoo!天気・災害』
 Matのジオログ

 創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦

 執筆時期:1999~2000年

 牛角と祝祭・その民族系譜:707頁

 第十一章 日本に祀られたインドの神々

 埼玉・鹿島:剣持神の国(5)稲荷山古墳出土鉄剣銘文の氏族

 ⑦加差披余

  第7代の名は「カサハラ」と訓む。

 「余」字は奈良県桜井市の磐余(いわれ)の例があるように

 「ラ、レ、ロ」訓める。

 この用字は漢語における「尓(爾」)を誤って「余」と

 日本では記述したものとみられる。

 現在の黒龍江省の哈尓濱(はるぴん)や

 斎斎哈尓(ちちはる)などにも

 使われている。

 「カサハラ」は「笠原」で

 現在鴻巣市と比企郡小川町のその地名がある。

 笠原名は安閑天皇の時代(6世紀半頃)

 武蔵国造の地位をその同族の小杵と争った

 笠原使主の名称として登場する古い名称である。

 『日本書紀』安閑天皇元年の条に

 「武蔵国造笠原直使主と同族の小杵と国造を相争ふ」とある。

 笠原使主が加差披余の後裔であったかどうかはここでは論じない。

 和名類聚抄には「埼玉郡笠原郷」と載る。

 《参考》

 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 
  

 牛頭を象った神社建築の棟飾部

 本生図と踊子像のある石柱

 Tell Arpachiyah (Iraq) 
 Tell Arpachiyah (Iraq)     
 ハラフ期の土器について
 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿
 牛頭を象った神社建築の棟飾部
 神社のルーツ
 鳥居のルーツ

0 件のコメント: