2009年9月11日金曜日

紀州は大和朝廷の起首=「キシュ」

 『出典』言語復原史学会・加治木義博:大学講院義録38:11頁

 また<キシュ>は初めて生まれた都市国家の名であることを考えると、

 我が国にも記念すべき国名として、

 どこかに残っていなければならないはずである。

 当然のことだが、それもある。

 紀州がそれだ。

 「紀州は紀伊の国で紀州は略称だ」と反対されそうだが、

 筑州とか豊州とか摂州という略称はなく、

 あべこべに「紀伊の国」というのは、

 『風土記』編纂時代の726年の民部省令、

 「郷名は好字二字で表記せよ」に従って、

 わざわざ余分な「伊」の字を加えたことが判っている。

 紀州は<キシュ>への当て字だった可能牲が限りなく強い。

 さらにもう一つ、紀州は大和朝廷の起首でもある。

 検討済みの淡路島首都時代の天皇だった

 履中天皇・伊邪木(イザナキ)和気が

 沼島から真東に海南市に渡ったのが、

 倭の五王の近畿遷都の起首で、

 そこが紀州の当て字名を今も保存している。

 それに続いて倭王・済=倭済の墨江中王の訓みに合う

 和泉、墨江の地域があり、

 倭王・興=安康天皇に合う

 河内=興王(キ)=コウキ⇒コウチ⇒カワチ、

 倭王・武に合う大和の高市と進んで、初めて大和に入り、

 奈良に移って遷都が一段落した。

 これが大和朝廷成立の真相なのだから、

 ここでも紀州は起首の重要地点に位置している。

 それは都市国家・キシュの記憶と伝承が、

 重く受け継がれた結果であり、

 それはスメル語の

 「キシュ」が「起首」を意味していた事実の、

 反論不可能な証拠なのである。

 『参考』

 小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書:『メソポタミア世界』 http://www.orient-matsudo.com/kobayashi-shumel.htm
 オリエントより日本への遷都:『言語復原史学会:加治木義博』 http://bloghistorygallary.blog10.fc2.com/blog-category-11.html
 シュメル-人類最古の文明:『小林登志子』中公新書 http://bloghistorygallary.blog10.fc2.com/category9-20.html http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/folder/1602066.html
 「古代オリエントの地名一覧」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%90%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.82.A4.E3.83.A9.E3.83.B3.E9.AB.98.E5.8E.9F
 「古代オリエントの用語一覧」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E7%94%A8%E8%AA%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
 「メソポタミア神話」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%9D%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%82%A2%E7%A5%9E%E8%A9%B1
 「バビロニア神話」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%93%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%A5%9E%E8%A9%B1
 「ギリシア神話」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%A5%9E%E8%A9%B1
 「オリエント学」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E5%AD%A6
 「アッシリア学」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%AD%A6
 「中国学」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%AD%A6
 「ギルガメシュ叙事詩」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%8F%99%E4%BA%8B%E8%A9%A9  http://www.aurora.dti.ne.jp/~eggs/gil.htm
 「フェニキア」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%82%A2%E4%BA%BA
 「古代エジプト」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88
 「ヒッタイト」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88
 「アナトリア半島」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%8D%8A%E5%B3%B6
 「新潮社」五〇〇〇年前の日常―シュメル人たちの物語―  http://www.shinchosha.co.jp/books/html/603574.html

0 件のコメント: