2015年7月7日火曜日

御名方神と御柱(2)御名方神と三方

 『浦和レッズレディース』 猶本光サポーターズサイト
 『ひねもす至福の時』
 『誕生日の花と花ことば』
 『湘南ベルマーレ』
 『広島・明星院』
 『広島・明星院』
 『明星院・広島県歴史&地名他』
 『madiのブログ』
 『My ブログ』
 《考古学&古代史の諸問題》 
 《参考:年表・資料》
 Matのジオログ(History)
 さいたま朝日WEB
 『日本創世紀』:倭人の来歴と邪馬台国の時代小嶋秋彦
 セブンネット

 創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 執筆時期:1999~2000年

 牛角と祝祭・その民族系譜:930~931頁

 第14章 牛頭と鹿頭

 御名方神と御柱(2)御名方神と三方

  「ミナ」 が māna であり、その動詞形が MīMā であると説明したが、

 「ミナカタ」はまた「ミカタ」で、その漢字化された名称が「三方」である。

 和名類聚抄には下記5ヶ所の「三方郡」が記載されている。

  〇 但馬国養父郡三方郷 訓「三加太」(兵庫県養父郡大屋町三方)

  〇 但馬国城崎郡三方郷 訓「三加太」(兵庫県城崎郡氷上町三方)

  〇 播磨国宍粟郡三方郷 「播磨国風土記」御方里

     「延喜式神名帳」御形神社(祭神葦原志許男命、伊和大神)

     (兵庫県宍粟郡一宮町三方)

  〇 丹羽国天田郡三方郷(兵庫県綾部市味方)

  〇 若狭国三方郡三方郷、「延喜式神名帳」御方神社(祭神郡神)

     (福井県三方郡三方町三方)

  このうち若狭国の三方郷について述べてみる。

 三方郡は若狭国に属し、三方町の西隣りの小浜市の若狭彦神社(龍前)、

 若狭姫神社(遠敷)にも関係するが、

 「ワカサ」はサンスクリット語の

  vṛkṣa (木)及び vāksa (木からなる、木製)の音写である。

 また、両地区の西に隣接する多田もサンスクリット語の

 danda の転訛で「柱、杖」を意味する。

 また三方町の東隣り美浜町宮代に鎮座する弥美神社及び

 その西方を若狭湾へと流れる耳川の「ミミ」は Mā,mimite の音写で

 「建物」 「建てる」をいったものと考えられる。

 御方神社の祭神「郡神」は石凝姥命の「凝」、

 斐川町神代神社の奉祭氏族石郡家をの「郡」と同じく「工匠」を意味し、

 ここではやはり「棟梁」であろう。

《参考》

 ARPACHIYAH 1976

 高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 
 

 牛頭を象った神社建築の棟飾部

 本生図と踊子像のある石柱

 Tell Arpachiyah (Iraq)
 Tell Arpachiyah (Iraq)    
 ハラフ期の土器について
 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿
 牛頭を象った神社建築の棟飾部
 神社のルーツ
 鳥居のルーツ

0 件のコメント: