2011年9月28日水曜日

断定を急ぐより再検討を繰り返すこと

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学院講義録20:24頁

 《断定を急ぐより再検討を繰り返すこと

 『古事記』ほどひどくはなくても、大学院講義録でも早とちりをすることがある。

 たとえば以前、我が国の海人のルーツとして、

 フェニキヤ人=船来国(フネキヤ)人を挙げたことがあるが、
 
 大学院講義録20号では、ギリシャ海人の実体は海軍だったとわかった。

 するとこの2つは結びつくのか?という疑問が新たに生まれる。

 フェニキヤ人カルデア人と同時代の人で、

 新バビロニヤ帝国に吸収されているが、

 アレクサンドロスの東征よりはるか以前に滅んでいるから、

 ギリシャ人より前にきたグループの一員だった可能性のほうが強い。

 まだまだ結論を出すのは早すぎる。

 また『十八氏纂記(つきぶみ)』の例で明らかなように、

 『記・紀』には多数の筆者がひしめいていて、独断的な解釈や誤解に満ちている。

 だからその1つに正解が見つかっても、完全だと思うのも早い。

 徹底した研究が必要である。

 その実例として隅田先生の「稗田阿礼の語源研究」をご覧にいれると、

 この必要性が具体的によくおわかり戴けて、多言を要しないと考えるし、

 本学会の実力がどれほどのものかも、広く知らせることができると思う。

 また先生の先々号のご論文が残した

 「謎=『古事記』序文の、もう1人の筆者・Ⅹは誰か?」

 のお答えも速く掲載してはしいというご催促を沢山戴いたので、

 ご多忙の先生を煩わせて、再度お願いした玉稿を、ここでご覧戴くことにした。


 『My ブログ』
 歴史徒然
 ネット歴史塾
 ウワイト(倭人)ウバイド        
 オリエント歴史回廊(遷都)    
 古代史の画像 
 歴史学講座『創世』うらわ塾
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」         
 

 小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書
 メソポタミア世界
 シュメル-人類最古の文明 
 The ETCSL project,Faculty of Oriental Studies, University of Oxford

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

0 件のコメント: