2009年12月12日土曜日

パーリ―:イングリッシュ辞典の「日本語」リスト(論文8)


 『出典』言語復原史学会・加治木義博:大学院講義録01:18頁

 Agaru(adj.)[cp.Sk.aguru,a+garu](a)not heavy, not troublesome,

 only in phrase: sace te agaru "if it dose not inconvenience you,

  if you don't mind"

 (cp. BSk. Yadi 1.51; Av. S 1.94 229; 11.90) Vin 1.25; iv.17, D 1.51; DhA 1.39 - (b)

 disrespectful, irreverent (against=gen.) D 1.89; Sn p. 51.

 揚がる  (軽い)あがる  agaru     アガル

 飽きちゃうから   akiccakara

 熱(あ)っち (光熱・炎) acci     アッチ

 打っ壊(ガ)った(南九州語) ugghatta

 打っちゃって  uijahati  ウッジャッチ

 覆(おお)ふた おおふた ophuta オオフタ

 置いた  おひた  ohita オヒタ

 勝ち  かち  kati カチ

 固いな  かたひな  kathina カトヒナ

 語る  かたっ  katha カター

 悔しい  くやしい  kujjhati クッヤチィ

 父  とと・たた  tata タータ

 根絶(だ)やし  ねだやし  niddayati ニッダヤチ

 ぶぶ(水) (関西語)  bubbuia ブッブラ

 混ぜた   まぜた  maddita マッジタ

 学生    まなぶ(者)  manava マーナバ

 剥いた   むいた  muta ムタ

 目出度い  めでたい  medeti メデチ 肥る

 罰じゃ   ばつじゃ  vajja バッジャ

 刀   かたな  vikattana ビカッタナ

 剣   sasatta ササッタ (刺さった)

 縄張り・支配地 しま  sima シマー

 『参考』

 翻訳と辞書 [無料]
 http://www.kotoba.ne.jp/
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
 http://www.kotoba.ne.jp/sysinfo.cgi?k=maps&fsz=2

 『参考』

 小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書:『メソポタミア世界』
 http://www.orient-matsudo.com/kobayashi-shumel.htm

 オリエントより日本への遷都:『言語復原史学会:加治木義博』
 http://bloghistorygallary.blog10.fc2.com/blog-category-11.html

 シュメル-人類最古の文明:『小林登志子』中公新書
 http://bloghistorygallary.blog10.fc2.com/category9-20.html
 http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/folder/1602066.html

 「古代オリエントの地名一覧」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%90%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.82.A4.E3.83.A9.E3.83.B3.E9.AB.98.E5.8E.9F

 「古代オリエントの用語一覧」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E7%94%A8%E8%AA%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7

 「メソポタミア神話」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%9D%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%82%A2%E7%A5%9E%E8%A9%B1

 「バビロニア神話」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%93%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%A5%9E%E8%A9%B1

 「ギリシア神話」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%A5%9E%E8%A9%B1

 「オリエント学」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E5%AD%A6

 「アッシリア学」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%AD%A6

 「中国学」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%AD%A6

 「ギルガメシュ叙事詩」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%8F%99%E4%BA%8B%E8%A9%A9
  http://www.aurora.dti.ne.jp/~eggs/gil.htm

 「フェニキア」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%82%A2%E4%BA%BA

 「古代エジプト」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88

 「ヒッタイト」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88

 「アナトリア半島」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%8D%8A%E5%B3%B6

 「新潮社」五〇〇〇年前の日常―シュメル人たちの物語―
  http://www.shinchosha.co.jp/books/html/603574.html 

0 件のコメント: