2015年2月6日金曜日

狗奴国③

 浦和レッズレディース
 『Yahoo!天気・災害』
 『My ブログ』
 《考古学&古代史の諸問題》 
 《参考:年表・資料》

 ※Matのジオログ

 さいたま朝日WEB
 『日本創世紀』:倭人の来歴と邪馬台国の時代小嶋秋彦

 セブンネット


 創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦

 執筆時期:1999~2000年

 牛角と祝祭・その民族系譜:861・頁

 第十三章 「倭人伝」 
 
 狗奴国③

  「吉野」は「キー」で「クナ」と訓音が近く

 巫覡、狗奴と同根語と考えられる。

 だが、ここは狗奴国ではない。

 「女王に支配されている領域の国々の内の弥奴国」である。

 「ミナ」はサンスクリット語の menê の音写で

 「女、婦人」を意味する。

 弥奴は後世の三根郡名や上峰町名の祖語である。

  「吉野(キー)」が gnā である

 巫覡の別名であることが解かったが、

 吉野を地名とする地域は処々にみられる。

 そしてそれらの一つが狗奴国の遺称地と考えられ、

 その一所が所在地として追求されなければならない。

 倭人伝の記録された時代(紀元3世紀)には

 各地に巫覡がいたのであろう。

 「キー(吉野)」名の地名を追ってみた。

 ○福岡県鞍手町、小竹町「吉野」

 ○福岡県大牟田市吉野

 ○熊本県荒尾市宮内(クナイ)

 ○熊本県下益城郡南町吉野(吉野山、築地)、

  築地は「チク地」だが、「キネ地」とみられる。

  隣りには舞原がある。

 ○熊本県菊地市木野、鹿本郡菊鹿町木野、

  和名類聚抄の菊地郡城野郷

 ○鹿児島県鹿児島市吉野

 ○岡山県東部吉野川(地名に吉野郷)

 ○徳島県板野郡吉野町(吉野川)

 ○奈良県吉野郡(吉野町、東吉野町など13町村、五条市)、

  大台ケ原を水源とし吉野郡を流れ下る吉野川は

  和歌山県に入って紀ノ川と改称される。

《参考》

 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 
  

 牛頭を象った神社建築の棟飾部

 本生図と踊子像のある石柱

 Tell Arpachiyah (Iraq) 
 Tell Arpachiyah (Iraq)     
 ハラフ期の土器について
 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿
 牛頭を象った神社建築の棟飾部
 神社のルーツ
 鳥居のルーツ

0 件のコメント: